「今」の暮らしに生きる。工房禅 横田 勝郎のうつわ。
横田勝郎さんは、有田でもめずらしい磁器と土物、 両方つくられる作家さん。
ざっくりとおおらかな雰囲気の 作風は白磁・染付・土物など多彩で幅が広く、不思議な あたたかみを感じさせてくれます。
古陶を研究し、そのエッセンスを抽出して表現した器は、 なんともいえない味わいが魅力です。
■ 工房禅 横田 勝郎 ■
1960年有田生まれ。窯業技術センターにて釉薬の研究に 携わり、その知識と技量で「釉薬の横田」と呼ばれる。
2002年「工房禅」を開窯。素地作りから釉薬の配合まで、すべて一人でこなす。
また、2011年女優、BS日テレさんの「檀れい 名匠の里紀行~手わざ恋々 和美巡り~」に出演し、話題となる。
全部で5色。それぞれにやさしさや力強さ、繊細さなどが伝わる表情豊かな5種類。
小(左)と大(右)を並べてみました。
サイズ違いでご両親やお世話になった方への贈り物としてもおすすめです。
刷毛目と粉引にはピンホールと呼ばれる小さな穴があり、黄粉引と緑流しには貫入が入っています。 これも横田さんの器ならではの味わいのひとつ。
また、ひとつひとつ違ったろくろ目もどこか楽しさをかんじます。
重ねた様子。手作りのため若干サイズに違いがありますが、きれいに重なります。
器の裏側には「工房禅」の銘が彫りで入っています。
高台は持ちやすくちょうど良い高さ。
左から黄粉引、緑流し、刷毛目。
左から粉引、黒です。
■商品名 線彫反茶漬(大)(5色)
■サイズ 径14.5×高さ7.3cm
(手作りのため1客ごとに多少誤差があります。ご了承ください。)
■窯 元 工房禅(横田勝郎)
■材 質 磁器
※ご注意:この器は陶器(土物)です。お使いいただく前に「和食器の扱い方」をご覧の上ご使用ください。
ご使用前に米の研ぎ汁にて煮沸するのをおすすめします。
汁気の多い果物などを長時間のせておくと、染みになる場合がありますのでご注意ください。
※手作りの商品につき、サイズ・色合いなどがひとつひとつ若干違ってきます。予めご了承ください。