手作りならではの、やわらかなフォルム |
||||||||||
![]() |
||||||||||
やわらかな色彩、あたたかな独特の雰囲気をもつ皓洋窯の染付。 古典的な絵柄をアレンジされていますが程良く愛らしいデザインが人気の秘密です。 ろくろでひかれた手作りならではの、やわらかなフォルム。 使い勝手のよい平鉢タイプでテーブルを楽しく演出してくれます。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
そんな皓洋窯さんの展示場で見つけた |
||||||||||
![]() |
||||||||||
ベースの白磁は真っ白ではなく、 やや青みのかかった和食器特有の白です。 また器の外側にも丁寧な唐草模様が描かれており、 ちょっとしたこだわりを感じさせてくれます。 内側の渕にはアクセントに濃模様が入っています。 これが、キュッと器をひきしめてくれています。 写真右上。手に持ってみました。 大きすぎず手取り感もGOOD。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
程良い厚みと微妙なサイズの四方鉢。 四方鉢はテーブルに主役級のアクセントを つけてくれるので、ひとつ持っておくと便利。 深さもあるので、汁物のおかずや ごろごろした煮物などにもOKです。 和え物やきんぴらゴボウなどを ざっと盛り付けるにも便利なサイズ。 上品な仕上がりなので、 大切な方への贈り物にしても喜ばれそう。 |
||||||||||
|
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
※手描きの商品につき、染付の絵付やにじみ、見合いなどがひとつひとつ若干違ってきます。 予めご了承ください。 |
