食卓を彩り、心に花を咲かせる器「irodoru」新登場! |
||||||||||
![]() |
||||||||||
毎日の生活の中で、大切な食事の時間。 そのひとときを和やかに、より美味しく楽しみ、心も豊かにしてくれる。 そんなシーンをイメージして誕生した「irodoru」ブランド。 皓洋窯さんの夫婦が、今まさに家で使っていきたい器をテーマに制作されました。 通常の販売は「藍土だけ」という特別なアイテム。 ご両親やお世話になった上司や先生など、目上の方へのギフトとしても自信を持っておすすめできる品です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
伝統柄のモチーフを中心に、 鮮やかな色彩をくわえた新ブランド「irodoru」は、 使ってくれる人が長く愛用してくれるような 温かみと愛らしさのある器に仕上がっています。 日本古来の祝い紋としても知られる2柄。 市松紋に小花と丸紋をあわせ華やかで愛らしい 絵柄の「染錦市松小花」と筆跡の濃淡と彩り 鮮やかな染錦を楽しめる「染錦剣先」です。 毎日使うものこそ質の良さにこだわりたい。 そんな方にぜひおすすめしたい飯碗がこれ。 この皓洋窯さんの飯碗には、 有田の伝統的な「染錦」という 多色使いの魅力がぎゅっと詰まっています。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
器の見込みには、ブランドロゴの「五弁花」。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
筆のタッチや絵具のムラをあえて残すことで、 手描きならではの温かみある 愛らしい雰囲気の器になりました。 ベースの白磁は真っ白ではなく、 やや青みがかった和食器特有の白です。 飯碗の側面は、手になじみやすい 面取りの形になっています。 ゆったりとしたフォルムは持ちやすく安定感も◎。 お揃いでお使いいただける、ゆのみもございます。 また柄違いのペアにしてもステキです♪ |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
※手描きの商品につき、絵付けやにじみ具合など、ひとつひとつ若干違ってきます。予めご了承ください。 また、赤絵技法を用いていますので、キズ防止のため金属タワシなどでの洗浄はお避けください。 |
