シンプルでモダン。どんなスタイルにもなじむ「NEO急須」 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
有田で人気急上昇中の皓洋窯さんと金善窯さんによる共同企画の『Neo急須・Neoポット』。 今年の陶器市で大ご好評!お茶のおいしさを引き出す新しい有田焼の急須・ポットなのです。 優しいフォルムに、切れのよい注ぎ口。茶こし付で持ちやすい取手のNeoシリーズ。 急須はちょっと大人な雰囲気の染付3柄とシックなカラー2色の5アイテムが定番として登場です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
持てばしっくりと手になじむ、この「NEOシリーズ」。 使いやすい取っ手やキレのよい注ぎ口など 機能性にもとても優れています。 また、丸みを帯びたフォムルも とってもキュートでおしゃれ! 楽しいお茶の時間になりそうですね☆ 伝統的絵柄でもある、「なす絵」と「ざくろ」。 やさしい染付で愛らしくアレンジされています。 引出物やお祝いの器としてもおすすめ。 また、右手前の絵柄は「藍濃牡丹」です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
写真上。横から見ました。 丸いボディで茶葉もよく広がります。 取っ手についた突起は 人差し指をかけるようにして持てて とても安定して持てます。 写真左下。注ぎ口のアップ。 キレが良く後だれしにくいつくりです。 写真右下。手に持ってみました。 女性の手にも持ちやいすですよ。 なす絵は「成す」「為す」にかけて 「何事も成功させる」「成し遂げる」の意味から 贈り物としても人気があります。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
写真左上。ステンレスの茶漉しをとったところ。 陶器製の茶漉しが付いています。 写真右上。 蓋をとるとステンレス製の茶漉しも付いています。 写真左下。上から見ました。 写真右下。 急須をひっくり返しています。 安定感のある低めの高台。 8分目で約360cc入ります。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
